ホーム ブログ My Homepage ガイドの案内 装備に
ついて
お問合せ
2024年
スケジュール & 山行記録

山行計画 
2024/10/31(木)~11/2(土)
日本百名山『雲取山』
ホームに戻る 
山行計画に戻る

催行人員:  5名様まで 無積雪期登山~

ガイド活動での新型コロナウイルス感染予防への対応についてはこちらを確認してください

ガイド案内、料金等についてはこちらを確認してください

ガイド料金~21000円/3日間(他交通費・宿泊料金含めて合計50,000~)

※雲取山とは
 東京都と埼玉県、そして山梨県の3つの県境に位置する雲取山。東京都で一番高い山であり日本百名山にも指定されている。雲を取れるほど大きい山ということから雲取山という名前がついたらしい。
 天気が良ければ、山頂からは富士山の雄姿に加え日本アルプスや丹沢などさまざまな山が見られる。初夏になるとミツバツツジなどの花も咲き、訪れる人の目を楽しませてくれる。雲取山を鴨沢登山口から登ると、平将門迷走ルートという10枚の看板が登山道沿いにあります。平将門は、桓武天皇の血を引く平安時代の豪族で、多くの逸話が残っている人物で追われる立場だった平将門は雲取山に逃げたとされ、その道中の様子を伝えたのが平将門迷走ルートの看板です。鴨沢登山口から登る際は、ぜひ伝説の一編を確かめてみてください。
 紅葉シーズンになると、カエデの赤、カラマツの黄色など、さまざまな樹木が色付きグラデーションのような美しい光景が広がり、10月上旬から紅葉が始まり、見頃は10月下旬頃。この時季はとても混雑する。
 今回はそんな紅葉目的で温泉山小屋『三条の湯』で宿泊し
雲取小屋に二泊目で集荷するルートで頂上制覇です
出発日   ~ 2024年10月31日(木曜日)~11月2日(土曜日)2泊3日
   現地集合でもOKですので連絡下さい

募集人員
  ~ 5名様(1名様からOKです)

ガイド料金
 ~ 21,000円/1名3日間 +諸経費(交通費等) おおよそ52,000円くらいです
         
   現地までの交通費(集合場所からガイドの車に同上の場合は参加者で人数割です
   その他ロープウエイ、バス代、ガイド諸経費負担(ガイド宿泊代等)等の諸費用は各自負担です
   
集合&解散 ~ 現地集合の場合(登山口P) ☛ 集合 11:00頃 ☛ 解散 12:00頃
 ガイドの車に同上の場合の場合(多治見市駅OR駅駐車場)☛集合7:00☛解散翌日18:00頃
 時間的に余裕が出来れば下山後入浴しますので一応準備をお願いします。(荷物は車に置けます)
  
確認事項

 ◎(重要)新型コロナウイルス関連の感染予防への対応 
   と 緊急事態宣言下でのガイド活動についてを理解して頂いき参加をお願い致します 
 ◎登山中の諸費用(行動食)等は各自で準備して下さい。
 ◎装備については無積雪期の日帰り登山装備でOKです
 ◎
軽く積雪の可能性がある場合は軽アイゼン(6本以上)が必要ですが今回は不要です
 ◎今回はヘルメットは不要
 ◎登山保険は必ず加入して参加して下さい
 ◎私ガイドは備えとしてガイド損害保険、車の事故対応保険は加入しています。

※安全には最大限配慮しガイドを行いますが、天候、天災、予期せぬ登山道の状況(通行不可)等
 があった場合や、参加者の体調不良等で登山続行が不可能の場合はガイド判断にて中止、あるいは
 ルート変更を行なう場合がありますのでご了承ください。

このツアーへの参加のお申し込み(お見積り)はこちらから
(お問合せでも構いません)
 後日詳細な計画書を送付致します

 ~雲取山(2017m)
  全行程予定 
 登山口(570m)~雲取山(2017m)

参考山行
標高差: 1447m   総歩行距離: 27㎞
      総歩行時間: 16:00h
累積標高差: 2061m 登り歩行時間: h
  2090m   下り歩行時間: h

集合場所(三井のリパーク多治見音羽町第三駐車場~500円/日)
行程
 10/31(木)多治見集合場所
7:00=多治見IC=勝沼IC=11:00お祭りバス停12:00(車小袖Pにデポ)
   
…13:00後山林道ゲート13:40塩沢橋分岐15:00林道終点…16:00三条の湯(1100)(宿泊)
 11/1(金)三条の湯(朝食後)7:30…12:00三条ダルミ分岐…9:20雲取山(1447)
    …15:00雲取小屋宿泊
 11/2(土)雲取小屋(朝食後)7:00…8:00小雲取山…8:30奥多摩小屋…8:30七つ石山
    …10:00七つ石山小屋…12:00小袖乗越下山口P=(お風呂)=中央道経由=多治見IC=       18:00ころ多治見集合場所解散

※今回は温泉に入ります、お風呂は『』 
未定
参考山行地図